電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

セラミック治療後にメンテナンスを受ける理由!歯科医院で行う内容

2025年10月9日

こんにちは。埼玉県川口市、「東川口駅」より徒歩8分にある歯医者「河野歯科クリニック」です。

セラミック治療後にメンテナンスを受けるイメージ

セラミック治療を受けたあと「どのくらいの頻度でメンテナンスに行けばいいのか?」「具体的に何をするのか?」といった疑問をお持ちの方も多いのではないでしょうか。

せっかく治療をしても、メンテナンスを怠ると、虫歯の再発や破損など、さまざまなトラブルにつながります。

今回は、セラミック治療後のメンテナンスが重要な理由とメンテナンスで行う内容、長持ちさせるためのセルフケアのポイントについて解説します。

セラミック治療後にメンテナンスを受ける理由

セラミック治療後に歯科医院でメンテナンスを受ける理由を説明するイメージ

セラミック治療は、見た目の美しさと機能性を兼ね備えた、質の高い歯科治療のひとつです。天然歯に近い透明感や色調を再現できるため、笑顔に自信を持てるようになる方も多いでしょう。

しかし、治療が終わったからといって安心するのは禁物です。セラミックを長く快適に使い続けるためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。セラミックそのものは劣化しにくい素材ですが、それを支える土台の歯や歯ぐきの状態は常に変化しています。

ここでは、セラミック治療後にメンテナンスを受けることがなぜ大切なのか、その理由をわかりやすく解説していきます。

虫歯の再発を防ぐため

セラミック歯自体は虫歯になりませんが、土台となる天然歯やその周囲は引き続き虫歯のリスクにさらされています。特に、セラミックと天然歯との間にわずかな隙間が生じると、そこから細菌が侵入し、再び虫歯が発生することがあります。

こうした隙間に汚れが溜まる前に清掃を行うことが、虫歯の再発リスクを減らす最大の対策となります。また、セラミックと天然歯との境目をプロの目で確認してもらうことで、万が一、何らかのトラブルが起こっていても、初期段階で発見できるでしょう。

小さな問題を放置すると、最終的には大掛かりな治療が必要になる可能性があるため、こうした予防的なアプローチが欠かせません。

セラミックの破損・脱離を防ぐため

セラミックは強度が高い素材ですが、過度な力が加わったり、外的な衝撃を受けたりすると破損や脱離を起こすことがあります。特に、歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は注意が必要です。

定期的なメンテナンスでは、セラミックの状態をチェックし、必要に応じて噛み合わせの調整を行います。場合によっては、マウスピースの使用が提案されることもあるでしょう。これにより、セラミックの破損や脱離を防ぐことができるのです。

噛み合わせの異常を早期に発見するため

セラミック治療後、噛み合わせの高さやバランスがわずかに変化することがあります。正常な噛み合わせができていないと、顎関節や周囲の筋肉に負担がかかり、顎関節症を引き起こすことがあります。

メンテナンスでは、歯科医師が噛み合わせの状態を確認し、必要に応じて調整を行います。これにより、顎関節への負担を軽減できるだけでなく、長期的に安心してセラミック歯を使い続けられるようになります。

歯科医院のメンテナンスで行うこと

歯科医院で歯のクリーニングを受けているイメージ

歯科医院のメンテナンスで行う内容は、以下のとおりです。

口内全体のチェック

歯科医院でのメンテナンスでは、まず口腔内全体をチェックします。虫歯が新たに発生していないか、セラミックの歯や歯ぐきに問題ないかを確認します。必要があれば、レントゲン撮影を行うこともあります。

噛み合わせの調整

セラミックは硬くて丈夫な素材ですが、噛み合わせが悪いと、部分的に強い力が加わり、割れるリスクがあります。そこで、メンテナンスの際には噛み合わせのチェックと調整も行います。

また、無意識のうちに歯ぎしりや食いしばりをしている方は特に注意が必要です。セラミック歯だけでなく、天然歯を守るために、必要に応じてマウスピースの装着が提案されることもあるでしょう。

歯のクリーニング

セラミック治療後のメンテナンスでは、必要に応じてクリーニングも行います。特に天然歯とセラミックの境目には汚れが溜まりやすいため、プロの手による清掃が欠かせません。

歯のクリーニングでは、まず専用の器具を使って歯の表面に着いたプラーク(歯垢)や歯石を取り除きます。その後、研磨用のペーストと専用ブラシを使用して、歯の表面を磨きます。これにより、プラークやステイン(着色汚れ)を除去します。

隅々まで丁寧に磨くことで、清潔で健康な状態を保つことができるでしょう。

セルフケアの指導

セラミックを長く使うには、毎日のブラッシングが欠かせません。

しかし、自己流の磨き方では、汚れをしっかり落とせていなかったり、逆に歯ぐきを傷つけてしまったりすることもあります。

歯科医院でのメンテナンスでは、歯科衛生士が患者さんの磨き方の癖や磨き残しの多い場所をチェックし、正しい磨き方をアドバイスしてくれます。

使用している歯ブラシの硬さや、歯間ケアの道具(フロスや歯間ブラシ)の選び方についても丁寧に指導してもらえるため、セルフケアのレベルを高める良い機会になります。

日々のケアの質が、セラミックの寿命に大きく影響するという点を意識して取り組むことが大切です。

メンテナンスはどれくらいの頻度で受けるとよい?

セラミック治療後のメンテナンスの頻度について説明するイメージ

セラミック治療を受けたあとは、定期的なメンテナンスが欠かせません。一般的に推奨されている頻度は、3〜6ヶ月に1回です。これは、プラークが歯石へと変化しやすくなる時期であり、歯周病や虫歯の進行を未然に防ぐうえでも非常に効果的な間隔とされています。

セラミック自体は虫歯になりませんが、それを支える自分の歯や周囲の歯ぐきにはトラブルが起こる可能性があります。特に、セラミックと歯の境目や、歯と歯の間などは汚れがたまりやすいため、目に見えない異常が進行する可能性もあります。

定期的なチェックによって、こうしたリスクを早い段階で見つけ、対処できるのが定期メンテナンスの大きな利点です。

ただし、通院の頻度は患者さんの口腔内の状態や生活習慣などによっても異なります。まずは治療を受けた歯科医院で相談し、自分に合ったメンテナンスのスケジュールを決めることが大切です。

セラミック歯を長く使い続けるためのセルフケア

セラミック治療後に自宅で歯みがきやフロスを使うイメージ

セラミック歯を長持ちさせるためには、歯科医院での定期的なメンテナンスだけでなく、日常生活のなかで行うセルフケアも非常に重要です。以下では、セラミック歯を長く使い続けるために心がけるべきポイントをまとめています。

正しい方法でセルフケアを行う

セラミック歯を長持ちさせるためには、正しい方法で歯磨きをすることが重要です。特に、歯と歯茎の境目を意識して丁寧にブラッシングすることが重要です。硬すぎない歯ブラシを使い、優しく小刻みに磨くことで、セラミックや周囲の歯を傷つけずに清潔な状態を保てます。

デンタルフロスや歯間ブラシを活用する

歯ブラシだけでは取り切れない汚れが、歯と歯の間には存在します。特にセラミッククラウンと隣の歯の間は食べかすが詰まりやすいため、虫歯や歯周病になるリスクが高まります。

デンタルフロスや歯間ブラシを日常的に使用し、プラークを除去することで、清潔な口腔環境を維持できます。慣れるまでは面倒に感じるかもしれませんが、習慣にしてしまえば負担なく続けられるでしょう。

ナイトガードを活用する

夜間に無意識に行われる歯ぎしりや食いしばりは、セラミックにとって大きな負担となります。こうした力が加わることで、セラミックが欠けたり割れたりするリスクがあるのです。

そのため、歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、就寝時にナイトガード(マウスピース)を使用することが推奨されます。ナイトガードを使用することで、セラミック歯や天然歯に加わる力を分散させることができます。

まとめ

セラミック治療後も適切なメンテナンスを続けて美しい歯の女性

セラミック治療は、見た目の美しさと機能性を兼ね備えた優れた治療法ですが、その効果を長持ちさせるには適切なメンテナンスが欠かせません。

セラミックそのものは丈夫でも、周囲の歯や歯茎の健康状態に左右されるため、定期的なプロのチェックと日々のセルフケアが重要です。

また、3〜6ヶ月に1回を目安に歯科医院でメンテナンスを受けることで、虫歯の再発などのトラブルを未然に防ぐことができるため、セラミックの寿命を延ばすことにつながります。

正しいブラッシングやフロスの使用、マウスピースの活用など、自分でできるケアも積極的に取り入れましょう。美しい口元を長く保つために、今こそメンテナンスの重要性を見直してみてはいかがでしょうか。

セラミック治療を検討されている方は、埼玉県川口市、「東川口駅」より徒歩8分にある歯医者「河野歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、患者様の求める治療を実現することを第一に考えて診療を行っています。虫歯・歯周病治療だけでなく、予防歯科や審美歯科、矯正治療など、さまざまな治療に力を入れています。

当院のホームページも、ぜひ一度ご覧ください。

<< 前のページに戻る

お問い合わせ当日の予約が可能です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ 当院へのお電話からの問い合わせは0120-6262-16へ0120-6262-16

診療時間
10:30~13:00
15:00~20:00
休診・・水曜日・日曜日・祝日
▲・・・土曜日の午後は19:00まで
24時間予約
歯科医院の外観
河野歯科クリニック スマホフッターオファー 河野歯科クリニック teech
© 2019 河野歯科クリニック