電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

セラミックの歯が痛い!治療後の痛みの原因と対処法!

2025年8月21日

こんにちは。埼玉県川口市、「東川口駅」より徒歩8分にある歯医者「河野歯科クリニック」です。

セラミック治療後に歯が痛くなってきた女性

せっかくセラミック治療で口元がきれいになったのに、治療後に痛みを感じることがあります。一時的な知覚過敏であれば、しばらくすると症状は治まるので心配いりません。

しかし、なんらかのトラブルが生じている場合には、再治療が必要になることもあるので注意が必要です。

今回は、セラミック治療後の歯の痛みの原因や対処法、痛みを予防する方法について解説します。

セラミック治療後に痛みが出る原因

セラミック治療後に痛みが出る原因のイメージ

ここでは、セラミック治療後に痛みが現れる原因について解説します。

治療直後に痛みが出る場合

治療直後に痛みが出る主な原因は、以下の5つです。

歯の神経が過敏な状態になっている

虫歯治療では、虫歯部分を削ったり、セラミックの形に合わせて歯を削ったりします。その際、歯を削った刺激により、一時的に違和感や痛みが出ることがあります。特に、歯を削る範囲が広くなるほど刺激が伝わりやすくなり、痛みが出やすいでしょう。

ただし、この痛みは自然と治まるケースがほとんどですのでご安心ください。痛みが強くなる場合には、神経の炎症などのトラブルが考えられますので、すぐに歯科医師にご相談ください。

神経に近い虫歯だった

神経に近い虫歯になった場合、治療後に痛みが出ることがあります。歯髄を除去すると、歯はもろくなります。そのため、神経の近くまで虫歯が進んでいた場合、できる限り神経を残す方向で治療が進められます。

しかし、象牙質と神経は隣り合っていることで、大きな虫歯になるほどセラミックの歯を装着したあとも刺激が伝わりやすくなり、痛みが出ることがあるのです。

根管内の細菌が取り切れなかった

重度の虫歯の場合、歯の内部にある神経を除去し、根管内を洗浄・消毒します。これを根管治療といいますが、根管内は細く曲がっており、一般的な虫歯治療よりも難易度が高いです。

そのため、根管治療後にセラミック歯に違和感や痛みがある場合、根管内の細菌が取り切れていない可能性があります。

噛み合わせが悪い

セラミックの詰め物・被せ物を作成する際には、噛み合わせも考慮されます。

しかし、セラミックの詰め物・被せ物が高すぎる・低すぎるなどがあると、歯に負荷がかかり、痛みが出ることがあるのです。

治療後の噛み合わせの悪さを放置していると、セラミックの破損にもつながる可能性があります。そのため、違和感・痛みが出た場合はすぐに歯科医院を受診してください。

セラミックの不適合

セラミックと天然歯との間に隙間がある場合、食べかすが詰まりやすく、炎症につながることがあります。ご自身ではセラミックのトラブルに気付きにくいため、痛みを感じた時点で早急に歯科医院を受診しましょう。

治療から時間が経って痛みが出る場合

セラミック治療から数ヶ月〜数年経ってから、痛みが出る場合もあります。時間が経ってから痛みが現れる原因は、以下のとおりです。

虫歯の再発

セラミックの詰め物・被せ物は、時間が経っても変形しにくいといわれています。さらに、汚れが付きにくいため、虫歯や歯周病になるリスクが低いです。

しかし、歯磨きを怠ると、セラミックの詰め物・被せ物の下で虫歯が進み、痛みが出ることがあります。熱いものを口にしたときにしみる・何もしなくても痛いなどの症状で虫歯に気付くことも少なくありません。

知覚過敏

加齢や歯周病などで徐々に歯茎が下がると、本来隠れているはずの歯の象牙質が露出して、知覚過敏の症状が現れることがあります。特に、歯ブラシが当たった刺激や食べ物の温冷差で痛みを感じることがあるでしょう。

歯の擦り減り

日々の食事や噛み癖、歯ぎしり・食いしばりなどで、歯はすり減っていきます。セラミックは丈夫なため、天然歯のようにはすり減りませんが、天然歯がすり減っていくと噛み合わせが悪くなり、痛みにつながることがあるのです。

セラミックの破損

セラミックは丈夫ではあるものの、強い衝撃が加わると割れることがあります。セラミックの歯が欠けたり割れたりしていると、神経に刺激が伝わりやすくなることで、歯が痛むことがあるのです。

特に、歯ぎしり・食いしばり癖がある場合、セラミックの歯が破損するリスクが高くなるため注意が必要です。

セラミック治療後の痛みへの対処法

セラミック治療後に痛みが出た患者の噛み合わせを調整する歯科医師

痛みが出ている場合、以下の方法を参考に対処してください。

刺激の強いものを避ける

治療直後に歯の違和感・痛みなどが出ている場合、歯を削ったことによる一時的な知覚過敏だと考えられます。

特に、アイスなどの冷たいもの、鍋料理などの熱いもの、噛み応えのあるものを食べると、痛みが出やすいです。そのため、症状が出ている間は刺激のある飲食物を避け、やさしい食事を心がけましょう。

噛み合わせを調整する

セラミックの歯と天然歯との噛み合わせに問題があって痛みが生じているケースがあります。そのような場合、歯科医師に噛み合わせを調整してもらうことで症状を改善できるでしょう。

セラミックの詰め物・被せ物を作り直す

セラミックの歯が合っていない場合には、作り直しを行います。また、噛み合わせの悪化や歯ぎしり・食いしばり、転倒や事故などで、セラミックを破損した場合も同様です。

お口の状態に合ったセラミックを装着することで、痛みの改善だけでなく、ほかの歯を守ることにもつながります。

虫歯を治療する

虫歯が再発している場合は、虫歯を治療します。

まずはセラミックの詰め物・被せ物を除去したあと、新たに虫歯になった部分を削って取り除きます。その後、型取りをして新しいセラミックの詰め物・被せ物を作成します。

大きな虫歯になるほど、歯を削る範囲が広くなり、治療の回数もかかります。そのため、歯の痛みを自覚した時点で、早急に歯科医院を受診することが大切です。

歯周病を治療する

歯周病が進行して歯茎が下がると、知覚過敏の症状が現れることがあります。歯周病が進行すると、歯を失うことにもつながるため、速やかに治療を受けることが大切です。歯茎の状態を改善するため、また歯を守るためにも、歯周病治療を受けましょう。

セラミック治療後の痛みを予防するためにできること

セラミック治療後の痛みを予防するためにしっかり歯磨きする女性

セラミック治療後に痛みが現れるのを防ぐために、以下の点を意識しましょう。

毎日しっかりと歯磨きを行う

セラミック治療後はしっかりと歯磨きを行いましょう。セラミックの歯は虫歯になりませんが、歯磨きを怠ると土台となる天然の歯が虫歯になる可能性があります。そのため、セラミックの詰め物・被せ物の周りは特に丁寧に歯磨きを行いましょう。

セラミックは精巧な作りではあるものの、天然の歯との間に段差が生じているケースもあります。磨きたい箇所に歯ブラシの毛先が当たっていることを確認しながら磨いてください。

また、歯と歯の間には歯ブラシの毛先が届きにくいため、デンタルフロスや歯間ブラシを使用しましょう。

ナイトガードを着用する

歯ぎしり・食いしばり癖がある方は、ナイトガードを着用することが推奨されます。なぜなら、歯ぎしりや食いしばりによってセラミックの歯に力が加わると破損する可能性があるからです。また、歯がすり減り、噛み合わせが悪化することもあります。

ナイトガードを着用することで、天然の歯とセラミックの歯にかかる負担を軽減し、痛みも予防できます。ナイトガードの作成には保険が適用されますので、気になる場合は歯科医師にご相談ください。

定期的にメンテナンスを受ける

歯科医院でのメンテナンスでは、専用の器具を使用して歯のクリーニングを行います。定期的にお口の中の汚れを取り除くことで、虫歯・歯周病を予防できるでしょう。また、歯磨き指導を受けることで、日々の歯磨きの質を高められます。

さらに、噛み合わせの状態や、虫歯・歯周病の有無も確認してもらうことで、トラブルの早期発見につながります。

まとめ

緑の中笑顔で幸せそうな男女

セラミック治療後には、さまざまなことが原因で痛みが現れることがあります。知覚過敏であれば、数日〜2週間程度で治まることがほとんどです。

しかし、セラミックの破損や虫歯の再発などである場合、再治療が必要になることがあります。

セラミック治療後の痛みの原因は、患者様には特定できないことがあります。我慢できるからと放置していると、歯の寿命を縮めたり、ほかの歯にも悪影響を及ぼしたりするかもしれません。そのため、痛みを感じた時点ですぐに歯科医院を受診してください。

また、痛みを予防するためにも、歯磨きによるセルフケアや歯科医院でのメンテナンスを継続することが大切です。

セラミック治療を検討されている方は、埼玉県川口市、「東川口駅」より徒歩8分にある歯医者「河野歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、患者様の求める治療を実現することを第一に考えて診療を行っています。虫歯・歯周病治療だけでなく、予防歯科や審美歯科、矯正治療など、さまざまな治療に力を入れています。

当院のホームページも、ぜひ一度ご覧ください。

<< 前のページに戻る

お問い合わせ当日の予約が可能です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ 当院へのお電話からの問い合わせは0120-6262-16へ0120-6262-16

診療時間
10:30~13:00
15:00~20:00
休診・・水曜日・日曜日・祝日
▲・・・土曜日の午後は19:00まで
24時間予約
歯科医院の外観
河野歯科クリニック スマホフッターオファー 河野歯科クリニック teech
© 2019 河野歯科クリニック