電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

セラミック治療とは?種類と料金相場、メリット・デメリットを紹介!

2024年9月12日

こんにちは。埼玉県川口市、「東川口駅」より徒歩8分にある歯医者「河野歯科クリニック」です。

セラミック歯

歯科治療のなかでもセラミック治療は、自然な見た目と高い耐久性から多くの患者さんに選ばれています。

この記事では、セラミック治療とはどのような治療法か解説します。具体的な種類や料金相場、さらに治療のメリット・デメリットについて詳しく解説しますので、セラミック治療を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。

セラミック治療とは

セラミック歯を持っている人

セラミック治療とは、歯の修復や審美目的の治療で広く利用される治療法です。セラミックという素材を用いて歯を補修・補強します。セラミックは、天然の歯に非常に近い見た目と質感を持つため、治療後も自然な笑顔を保つことができます。

治療の流れ

セラミック治療では、まず歯科医師が患者さんの歯の状態を確認したうえで、治療計画を立てます。次に、必要に応じて虫歯や古い詰め物を取り除き、歯の形を整えます。その後、精密な型取りを行い、その型をもとにしてセラミックの歯を作製します。

セラミックの歯が完成したら装着し、調整を行って治療終了です。この一連の過程により、見た目だけでなく、歯の機能も回復させます。

セラミック治療の種類

セラミック歯と鏡

セラミック治療にはさまざまな種類があり、それぞれ特徴は異なります。ここでは、代表的なセラミック治療の種類について詳しく解説します。

オールセラミック

オールセラミックは、名前の通りセラミックだけで作られた素材で、自然な透明感と美しい仕上がりが特徴です。特に前歯の修復に使用されることが多く、審美性を重視する患者さんに人気があります。

また、オールセラミックは金属を使用しません。金属アレルギーの心配がないため、安心して使用できる点も大きなメリットです。

メタルボンド

メタルボンドは、内部に金属を使用し、その周りにセラミックを焼き付けた被せ物です。金属の強度とセラミックの美しさを兼ね備えており、特に奥歯の治療に使用されることが多いです。耐久性が高いため、長期間にわたって使用できるでしょう。

ジルコニア

ジルコニアは、人工ダイヤモンドと呼ばれるほど高強度の素材で、非常に丈夫で壊れにくいのが特徴です。また、自然な歯の色調を再現できるため、前歯から奥歯まで幅広く使用されています。ジルコニアは、生体親和性が高く、アレルギーの心配もありません。

ハイブリッドセラミック

ハイブリッドセラミックは、セラミックとレジン(樹脂)を組み合わせた素材です。通常のセラミックに比べて柔軟性があるため加工しやすい点や、レジンを混ぜ合わせて作られているため費用が安い点がメリットです。

一方で、オールセラミックやジルコニアなどに比べると劣化しやすい点はデメリットといえるでしょう。

セラミック治療の料金相場

セラミック治療の料金相場イメージ

セラミック治療の料金はさまざまな要因によって変動します。以下に、セラミック治療の一般的な料金相場について解説します。

<セラミック治療の料金相場>

治療内容 料金相場
オールセラミック 1本あたり8万円~15万円程度
メタルボンド 1本あたり7万円~12万円程度
ジルコニア 1本あたり10万円~20万円程度
ハイブリッドセラミック 1本あたり5万円~8万円程度

なお、セラミック治療は保険が適用されません。自費診療となるため、歯科医院によって料金は異なります。詳しい費用については、治療を受ける歯科医院で確認してください。

セラミック治療のメリット・デメリット

セラミック治療のメリット・デメリットイメージ

セラミック治療は、美しい見た目と高い耐久性を兼ね備えた治療法ですが、どの治療法にもメリットとデメリットが存在します。以下に、セラミック治療の主なメリットとデメリットについて詳しく解説します。

セラミック治療のメリット

セラミック治療のメリットは、以下の通りです。

見た目が自然で美しい

セラミックは天然の歯に近い透明感と色調を持っており、非常に自然な仕上がりになります。そのため、前歯など審美性が求められる部位に使用されることが多いです。

耐久性に優れている

セラミックは非常に硬く、耐久性が高い素材です。適切なケアを行えば、長期間にわたり美しさと機能性を保つことができます。

金属アレルギーの心配がない

セラミックのなかには金属を使用しない詰め物・被せ物もあります。金属を使用しないものを選択すれば金属アレルギーの心配がなく、安心して使用できます。金属アレルギーを持つ患者さんでも安心して治療を受けることができる点はメリットといえるでしょう。

変色しにくい

変色しにくいのもセラミックのメリットです。コーヒーや紅茶などによる着色がほとんどないため、長期間美しい状態を維持できます。

虫歯が再発しにくい

セラミックは変形しにくいため、歯との間に隙間ができにくいです。食べ物が詰まりにくいため、しっかりと歯磨きを行っていれば虫歯が再発しにくいといわれています。

セラミック治療のデメリット

セラミック治療のデメリットは、以下の通りです。

費用が高額

セラミック治療は銀歯などの保険が適用される材料に比べて費用が高いです。経済的な負担が大きくなる点はセラミックのデメリットといえるでしょう。

衝撃が加わると割れることがある

セラミックは非常に硬い素材ですが、強い衝撃や過度な力が加わると割れることがあります。特に、歯ぎしりや食いしばりの癖がある人は注意が必要です。

複数回通院しなければならない

セラミック治療は精密な工程を必要とするため、通常複数回の通院が必要です。そのため、仕事などで忙しく、なかなか歯科医院を受診できない方にとっては負担になる可能性があります。

修復が難しい

セラミックの詰め物・被せ物が破損すると、修復が難しいです。作り直しが必要になると、追加の費用が発生する可能性があります。

保険治療との違い

保険治療との違いイメージ

歯科治療には、銀歯やコンポジットレジンなどの保険治療と、セラミックなどの自費診療があります。保険治療と自費診療とでは、費用や治療の質、美しさなど多くの違いがあります。以下に、自費診療のセラミック治療と保険治療の主な違いについて説明します。

<セラミック治療と保険が適用される治療の違い>

セラミック治療 保険が適用される治療
仕上がり 見た目が自然 銀歯の場合は目立つことがある
耐久性 耐久性が高い 長期間の使用により摩耗や変色が見られる
金属アレルギー 金属を使用しないものを選択すれば金属アレルギーのリスクがない 銀歯の場合は金属アレルギーのリスクがある
費用 全額自己負担 治療費の一部が保険でカバーされる
治療の自由度 患者さんの希望に合わせて細かいカスタマイズが可能 使用できる材料や治療法が限られる

セラミック治療は高額ですが、見た目の美しさや耐久性、自由度の高さなどが魅力です。

一方、保険が適用される銀歯やコンポジットレジンは費用が抑えられ、経済的な負担が少ない点がメリットです。

ただし、銀歯の場合は目立ちやすい点や金属アレルギーのリスクがある点はデメリットといえます。自分のライフスタイルや治療目的、予算に応じて、最適な治療法を選ぶことが重要です。

まとめ

セラミック治療によって綺麗な歯になった男性

セラミック治療は、美しい見た目と高い耐久性を兼ね備えた治療法です。オールセラミックやジルコニアなどさまざまな種類があり、それぞれ特徴が異なります。セラミック治療は保険適用外であるため費用は高額です。

しかし、見た目が自然である、変色しにくい、虫歯が再発しにくいといったメリットがあります。また、金属を使用しない素材を選択すれば、金属アレルギーを発症するリスクもありません。

自分に最適な治療法を選ぶためには、それぞれの特徴を理解し、歯科医師と十分に相談することが重要です。

審美歯科治療を検討されている方は、埼玉県川口市、「東川口駅」より徒歩8分にある歯医者「河野歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、患者様の求める治療を実現することを第一に考えて診療を行っています。虫歯・歯周病治療だけでなく、予防歯科や審美歯科、矯正治療など、さまざまな治療に力を入れています。

当院のホームページも、ぜひ一度ご覧ください。

ホワイトニングの種類別の特徴や費用、施術の流れを徹底解説!

2024年9月5日

こんにちは。埼玉県川口市、「東川口駅」より徒歩8分にある歯医者「河野歯科クリニック」です。

ホワイトニングをした女性

白く美しい歯を手に入れられることから、近年ホワイトニングが人気を集めています。テレビやSNSなどで取り上げられることもあるので、耳にしたことがある方も多いでしょう。

しかし、一言でホワイトニングといってもいくつか種類があります。「費用はどれくらいかかるの?」など、疑問を持っている方もいるかもしれません。

今回は、ホワイトニングの概要や種類、費用、具体的な施術の流れについてくわしく解説します。ぜひ参考にしてみてください。

ホワイトニングとは

ホワイトニングの効果イメージ

ホワイトニングとは、歯を白くするための施術のことです。専用の薬剤や道具を使用して黄ばみや汚れを分解し、歯の表面に付着した色素などを取り除くことで、歯の本来の明るさや輝きを取り戻します。

ホワイトニングの種類と特徴

ホームホワイトニングを行う人

ホワイトニングには、歯科医院で行うオフィスホワイトニングと、自宅で行うホームホワイトニングの2つの方法があります。2つのホワイトニングを併用するデュアルホワイトニングを提供している歯科医院も多いです。

それぞれ特徴や効果などが異なるため、自分のライフスタイルや悩みに合わせて選ぶことが重要です。

それぞれの特徴を理解し自分に合った方法を選びましょう。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で歯科医師や歯科衛生士が施術を行うホワイトニング方法です。歯科医院では、漂白作用のある過酸化水素が主成分となった薬剤を使用できるため、歯そのものを白くすることができます。

専用の薬剤を歯に塗布した後、専用の機械で特殊な光を照射することで歯を白くしていきます。施術時間は1時間程度で、濃度が高い薬剤を使用できるため即効性があることが特徴です。白さの感じ方には個人差がありますが、一度の施術で白くなったと感じられるケースもあります。

また、専門家による施術のため、ホワイトニングが初めての方や不安がある方に選ばれています。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングとは、自宅で行うホワイトニング方法です。歯科医院で自分専用のマウスピースを作成し、そのマウスピースに専用の薬剤を入れて一定時間装着することで歯を白くします。

施術期間は数週間から数か月かかることが多く、理想の白さになるまで毎日1〜2時間、薬剤を塗布したマウスピースの装着を続けます。オフィスホワイトニングと比較すると効果が緩やかですが、歯の内側から漂白するため色の持続期間が長いことが特徴です。

自宅で手軽にでき、自分のペースで進められることがメリットでしょう。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングとは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法です。最初に歯科医院でオフィスホワイトニングを受けて、その後自宅でホームホワイトニングを続けることで、さらに白い歯を目指します。

特徴は、即効性と持続性を兼ね備えているため、ホワイトニングの効果が長続きしやすいことと、総合的に高い効果が期待できることです。施術期間については、歯科医師と相談して設定することが多いでしょう。

ホワイトニングの費用

ホワイトニングの費用イメージ

ホワイトニングの費用は、選択する方法によって大きく異なります。ここでは、代表的なホワイトニングの種類ごとの費用についてくわしく解説します。

オフィスホワイトニングの費用

オフィスホワイトニングは歯科医院で有資格者が行うため、他の方法に比べると費用は高い傾向があります。一般的には、1回の施術で2万円から5万円程度かかります。

目指す白さにもよりますが、3〜5回ほど施術を受ける方が多いでしょう。複数回施術を受ける場合は、その都度費用が発生します。

使用する薬剤や設備によっても料金が異なるため、事前に歯科医院で確認しても良いでしょう。

ホームホワイトニングの費用

ホワイトニングの費用は、マウスピースの作成料とホワイトニングに使用する薬剤の費用が主な内訳です。最初に歯科医院を受診してマウスピースを作成しますが、その際にかかる費用は1万円から3万円程度でしょう。

その後、ホワイトニング剤の追加購入が必要になります。数千円から1万円程度で購入できることが多いでしょう。

デュアルホワイトニングの費用

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせた方法のため総合的な費用は高い傾向があります。初回のオフィスホワイトニングの費用と、その後のホームホワイトニングの費用を合わせると5万円から10万円程度かかるのが一般的です。

ただし、単純にオフィスホワイトニングとホームホワイトニングの費用を合わせた金額を請求するのではなく、セット価格で提供している歯科医院も多いです。即効性と持続性を兼ね合わせており、費用対効果が高い方法と言えるので、一度検討してはいかがでしょうか。

ホワイトニングの流れ

ホワイトニングのカウンセリング

ホワイトニングの施術は、方法によって流れが異なります。また、歯科医院によっても異なる場合がありますので、詳しくは施術を受ける予定の歯科医院に確認しましょう。

一般的な施術の流れは、以下のとおりです。

オフィスホワイトニングの流れ

オフィスホワイトニングでは、施術前に歯科医師がカウンセリングを行い、患者さまの希望や歯の状態を確認します。その後、クリーニングを行うのが一般的です。歯の表面に汚れや歯石が付着していると、薬剤が歯に浸透せず効果を発揮できない可能性があるためです。

また、現在の歯の色を確認し、目標となる色を決定します。ビフォーアフターの比較のために、口元の写真を撮影する歯科医院も多いです。

薬剤を塗布する前に、薬剤が歯肉に触れないように保護材を塗布したり、唇や頬を保護する装置を装着したりします。事前処置が終わったら、専用の薬剤を歯の表面に塗布し、光を照射して薬剤の成分を活性化させて歯を漂白していきます。

光の照射後に一度薬剤を拭き取って、再度薬剤を塗布して光を照射します。この工程を数回繰り返し、効果を最大限に発揮させます。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングを選択した場合、まずはホワイトニング用のマウスピースを作成しなければなりません。歯科医院で歯科医師のカウンセリングを受け、自分専用のマウスピースを作成するために歯型を取ります。

数日後に完成したマウスピースと薬剤を受け取り、自宅でホワイトニングを実施します。具体的なマウスピースの取り扱い方や薬剤の使用方法については、歯科医師から指導されるので指示に従ってください。

基本的には、自宅でマウスピースに薬剤を塗布して、一定時間装着します。使用する薬剤によって異なりますが、毎日1〜2時間装着するよう指示されることが多いです。数週間から数か月間ホワイトニングを続けたら、定期的に歯科医院で進捗を確認します。

デュアルホワイトニング

先ほど解説したオフィスホワイトニングの流れで、カウンセリングや説明を受けます。その後はオフィスホワイトニングを行い、理想の白さを目指します。

オフィスホワイトニングが終わったら、ホームホワイトニングで解説したように歯型を取ってマウスピースを作成します。完成したマウスピースと使用する薬剤を受け取ったら、自宅でホームホワイトニングを行って歯の白さを持続させます。

まとめ

ホワイトニングした歯のイメージ

ホワイトニングは、歯の美しさを追求するために重要な施術です。オフィスホワイトニングやホームホワイトニングなど、それぞれに独自の特徴やメリットがあります。

それぞれの方法の費用や施術の流れ、特徴を理解したうえで、自身のお悩みやライフスタイル、希望する効果に合わせて方法を選ぶことが大切です。ホワイトニングを検討する際には、事前にしっかりと情報を収集し歯科医師のアドバイスを受けましょう。

ホワイトニングを検討されている方は、埼玉県川口市、「東川口駅」より徒歩8分にある歯医者「河野歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、患者様の求める治療を実現することを第一に考えて診療を行っています。虫歯・歯周病治療だけでなく、予防歯科や審美歯科、矯正治療など、さまざまな治療に力を入れています。当院のホームページも、ぜひ一度ご覧ください。

お口の衰えは要介護の入り口?「オーラルフレイル」とは

2024年9月3日

 

こんにちは。院長の河野です。
今年は9月16日が敬老の日ですね。

 

お年寄りを敬い、
長寿を願う日ということで、
ご高齢のご家族へお祝いをする方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

 

年を重ねても若々しく
元気に過ごしたいものですが、
実は、加齢による衰えと
お口の状態には深い関わりがあるのです。

 

そこで今回は、
心身の衰えにつながりうるお口の機能低下、
オーラルフレイルについてお話ししていきます。

 

 

 

 

◆そのお口の変化
 実はオーラルフレイルかも?

 

食事をしていて、以前よりも
「むせやすくなった」
「食べこぼしが増えた」
と感じたことはないでしょうか。

 

 

 

オーラルフレイルとは、
このような日常で感じる
”お口のささいな衰え”のことで、
「健康な状態」と
「お口の機能が低下した状態」の
ちょうど中間に当たります。

 

この段階で適切な対応を行えば、
元の健康な状態に戻れるのが
オーラルフレイルの大きな特徴です。

 

一方で、日常生活において、
このようなささいな衰えは
「年をとれば仕方のないこと」
と軽視しがちで、
そのまま放置してしまう方
少なくありません。

 

 

 

 

◆放置厳禁!
 オーラルフレイルが要介護の原因に!?

 

オーラルフレイルを放置すると、
その先にはさまざまなリスクが
待ち受けています。

 

たとえば、「噛みにくい」という状態が続くと、
人はおのずとやわらかい食品を
好んで食べるようになります。

 

その結果、噛む筋肉がますます弱くなり、
やがて噛めなくなるという
お口の機能低下に至ってしまいます。

 

このように、はじめは
「噛みにくい」「飲み込みにくい」
だったものが、次第に
「噛めない」「飲み込めない」
という機能低下に至ってしまうのが、
オーラルフレイルの怖いところです。

 

さらに、オーラルフレイルは
お口の問題だけにとどまらず、
全身の衰え(身体的フレイル)にも影響します。

 

ある調査では、オーラルフレイルの人は
そうでない人と比べて、
要介護になるリスクが約2.4倍、
4年以内に亡くなるリスクが約2倍になると
報告されています。

 

 

 

オーラルフレイルが原因で
要介護に至ってしまうと、
元の健康な状態に戻すのは難しくなります。

 

したがって、ほんの少しの衰えも
「年のせい」と軽く見ず、
早め早めに対処していくことが肝心です。

 

 

 

 

◆ささいな変化に気づくことから!
 早期対応が大切です

 

食べこぼしや、むせやすくなるほか、
お口の渇き
普段の会話で言葉をはっきり発音できないなど、
これらに身に覚えがある場合は、
オーラルフレイルが疑われます。

 

 

 

 

大切なのは、
オーラルフレイルを自覚したら
早期の機能改善に取り組むことです。

 

いつまでもおいしく食事を楽しみ、
健康的な生活を送るためにも、
早めに歯科医院で相談し、
適切な指導を受けましょう!

 

 

 

河野歯科クリニック
〒333-0802 埼玉県川口市戸塚東1-4-26-101
TEL:0120-6262-16/携帯電話からの場合 048-294-2196
URL:https://kawaguchi-kono.com/
Googleマップ:https://g.page/konoshika?we

 

口腔ケアが命を守る!歯周病と心臓病の密接な関係

2024年8月2日

 

こんにちは。院長の河野です。
8月に入り、いよいよ夏本番となりました。
厳しい暑さが続きますが、
こまめな水分補給と体調管理を心がけ、
この夏を乗り切っていきましょう。

 

さて、8月10日は
「健康ハートの日」です。
810=ハートの語呂にちなみ、
心臓病の予防キャンペーンの一環として
日本心臓財団が提唱しました。

 

日本人の死亡原因第2位の心臓病
歯科とも密接に関わっており、
口腔ケアが不十分だと
心筋梗塞などの重篤な病気に
かかりやすくなることが
わかっています。

 

そこで今回は、
あまり知られていないお口と心臓の意外な関係や
そのリスクについて、詳しく解説していきます。

 

 

 

 

◆歯周病になると
 心臓病のリスクが2倍に!?

「歯周病」と聞くと、
お口だけの問題と感じるかもしれません。

 

しかし、近年は世界各国の研究によって、
歯周病が全身のさまざまな病気と
関係していることがわかってきました。

 

心臓病もそのひとつで、
国内で実施されたある調査では、
歯周病の疑いが強い人は、
そうでない人と比較して
心筋梗塞の発症数が約2倍に上るとの
データが報告されています。

 

 

 

これまで、心臓病の危険因子としては
高血圧や肥満、喫煙などが
主に挙げられていましたが、
ここにきて「歯周病」
無視できない存在であることが
明らかになってきたのです。

 

 

 

 

◆歯周病が心臓に影響するのはなぜ?

 

歯周病と心臓病、
一見すると無関係に思える
この2つの病気に
いったいどのような関わりがあるのでしょうか。

 

そのメカニズムについては、
現在までに次の2つの説が
考えられています。

 

1つは、歯周病菌が血流に乗って心臓へ運ばれ、
血管に炎症を起こすという説です。

 

この炎症によって心臓の血管の壁が厚くなると、
いわゆる「動脈硬化」が進行し、
狭心症や心筋梗塞を引き起こします。

 

実際に、動脈硬化を起こした患者さんの
心臓の血管を調べた研究では、
数種類の歯周病菌が
発見されたという報告があります。

 

 

 

もう1つは、歯ぐきの炎症そのものが
心臓病をはじめとする
全身の病気の引き金になるという説です。

 

歯周病で歯ぐきが腫れると、
その部位からは炎症に関連した
さまざまな物質が放出されます。
これらの物質が心臓に運ばれると、
血管などに悪影響を及ぼすことがわかっています。

 

 

 

 

◆命を守るためにも歯を大切に!

 

生活習慣病の予防といえば、
「食事」「運動」「禁煙」「睡眠」などが
重要視されてきました。

 

これらに加えて
「口腔ケア」も徹底することが、
今後の生活習慣病予防における
大切な取り組みになります。

 

 

健康診断だけでなく、
歯科での定期検診も欠かさずに、
常に良好なお口の状態を目指しましょう!

 

 

 

河野歯科クリニック
〒333-0802 埼玉県川口市戸塚東1-4-26-101
TEL:0120-6262-16/携帯電話からの場合 048-294-2196
URL:https://kawaguchi-kono.com/
Googleマップ:https://g.page/konoshika?we

 

睡眠不足は歯にも悪い?知っておきたい眠りとお口の関係

2024年7月2日

 

こんにちは。院長の河野です。
7月に入り、夏の暑さが
本格的になってきました。

 

昼だけでなく夜も暑さが続くと
寝苦しさを感じることで、
なかなか寝付けずに睡眠不足に陥ることも。

 

この睡眠不足
心身の健康にとっての大敵ですが、
実はお口にも悪影響を及ぼすことを
ご存じでしょうか?

 

今回は睡眠とお口の健康の関係性について
お話ししていきます。

 

 

 

 

◆睡眠不足で歯が危険にさらされる!?

 

不十分な睡眠によるリスクのひとつが
むし歯の進行です。

 

「しっかりと歯みがきをしていれば大丈夫」
と思われるかもしれませんが、
これだけでは
むし歯を防げない恐れがあるのです。

 

では、どのようにして睡眠不足が
むし歯の進行を招くのでしょうか?

 

その要因は、だ液の減少です。

 

だ液はお口の中の汚れを洗浄したり、
歯の修復を促したりすることで、
むし歯の進行を防ぐ役割を果たしています。

 

しかし、睡眠不足によって
自律神経が乱れると、
だ液の分泌量が減少します。

 

この結果、だ液によって
歯を守る働きが不十分になり、
むし歯が進行しやすくなります。

 

 

 

 

 

◆むし歯だけじゃない!?
 睡眠不足によるもうひとつのリスク

 

睡眠不足によって引き起こされる
もうひとつのリスクが歯周病の悪化です。

 

歯周病は歯を支える骨が
溶けてしまう病気で、
最悪の場合は
歯が抜けてしまう恐れもあります。

 

では、睡眠不足と歯周病は
どのように関係しているのでしょうか?

 

これらを結びつける
キーワードが「糖尿病」です。

 

糖尿病は血液中の血糖の増加により、
やがてさまざまな合併症を引き起こす病気で、
数ある発症要因のひとつに
睡眠不足が挙げられています。

 

そして、糖尿病は
先に述べた歯周病と深い関係があり、
相互に症状を悪化させることが
明らかになっているのです。

 

 

 

いずれも自覚症状に乏しいため、
「気づいたら糖尿病も歯周病も悪化していた…」
といった事態にもなりうる、
まさに恐ろしい病気です。

 

 

 

 

◆良質な睡眠のカギは「歯の本数」にあり

 

先にご紹介したケースとは逆に、
歯の状態が睡眠時間に影響を及ぼすことも
あると言われています。

 

ある研究では、
歯の本数が少ないと睡眠時の呼吸を妨げ、
睡眠時間に影響する恐れがある、
との指摘をもとに、
調査が実施されました。

 

その結果、歯の本数が少ない人は
20本以上歯がある人に比べて、
睡眠不足、または長時間眠りすぎるリスクが
高くなることが明らかになりました。

 

このように、お口と睡眠は
お互いに深い関係性があり、
ときに健康そのものを左右するといっても
過言ではありません。

 

 

 

 

◆お口のケアと良好な睡眠で
 健やかな毎日を!

 

健やかな生活を送るためには
良質な睡眠とお口の健康維持、
どちらも欠かすことができません。

 

 

 

 

毎日の生活習慣を整えつつ、
お口の状態に不安がある方は
早めに歯科を受診することをおすすめします。

日々のセルフケアで
万全の対策を心がけて、
暑い夏も元気に乗り切りましょう!

 

 

 

河野歯科クリニック
〒333-0802 埼玉県川口市戸塚東1-4-26-101
TEL:0120-6262-16/携帯電話からの場合 048-294-2196
URL:https://kawaguchi-kono.com/
Googleマップ:https://g.page/konoshika?we

 

気になる歯石、自分で取っても大丈夫?

2024年6月5日

 

こんにちは、院長の河野です。
6月に入り雨模様が続くこの時期は、
なんとなく気分がすぐれない日も
あるかもしれません。

 

そんな気だるさから、
普段は当たり前に行っている習慣を
疎かにしてしまうと、
健康状態が悪化するリスクを
招くことがあります。

 

そのリスクのひとつが「歯石」です。

 

日々の歯みがきが不十分だと
歯に付着した歯垢(プラーク)が
やがて歯石となり、
色々な害を引き起こします。

 

中には
「歯石を自分で取り除いている」
という人もいるかもしれませんが、
この行為は効果が無く、
むしろ危険を伴うため注意が必要です!

 

 

 

 

◆毒性があるのは歯石ではなく、
 歯石につく◯◯!

 

歯石とは、
歯の周囲に溜まった
細菌の塊である歯垢(プラーク)が
だ液に含まれるミネラル成分によって
石のように硬くなり、蓄積したものです。

 

歯石には大きく分けて、
目に見える黄白色の
「歯肉縁上歯石(しにくえんじょうしせき)」と、
歯ぐきの下に隠れている、黒っぽい
「歯肉縁下歯石(しにくえんかしせき)」があります。

 

 

 

この歯石自体に毒性はありませんが、
お口の健康のためには
取り除くことが必須です。

 

その理由は、
ざらざらした歯石の表面が
細菌の繁殖にはうってつけの環境であり、
この細菌が、歯や歯ぐきに
悪影響を及ぼしてしまうからです。

 

 

 

 

◆歯石を放置するとこんなことが…!

 

細菌だらけの歯石を
除去しないまま放置すると、
やがて歯周病が悪化する
原因となります。

 

 

 

歯石の表面の凹凸に入り込んでいる細菌は、
通常の歯みがきでは完全に除去できません。

 

その結果、歯石がついた周囲の歯ぐきで
炎症が起こって腫れてしまい、
歯と歯ぐきの間のみぞ(歯周ポケット)が深くなります。

 

この環境下で歯周病菌が増えることで、
歯周病が悪化していきます。

 

さらに、歯周病菌は
悪臭を伴うガスを放つため、
口臭も強くなってしまいます。

 

これらを回避するためには、
細菌のすみかとなる歯石を
早めに取り除くことが肝心です。

 

 

 

 

◆絶対やめた方がいい…
 自分で歯石を取る危険性とは?

 

歯石を早く取ったほうがいい、となると、
「自分で歯石を取ってしまおう!」
と考える人もいるかもしれません。

 

しかし、自分で歯石を取ろうとすると
歯や歯ぐきを傷つけることになり、
歯石を全て取ることも不可能です。

 

また、取り残された歯石に付着した細菌は、
変わらず毒素を出し続けるため、
歯周病や口臭が確実に悪化します。

 

このように逆効果にしかならないため、
自分で歯石を除去する
メリットはありません。

 

 

 

これらの理由から、
歯石を自分で取ることは絶対に避けましょう。

 

 

 

 

◆歯石の害、どうしたら食い止められる?

 

歯石への最善の対処法、
それはズバリ、
「定期的に歯科医院で取ってもらうこと」です。

 

歯石は一度取った後も、
お口の中のプラークが再び歯石となり、
繰り返し付着してしまいます。

 

そのため、一般的には
3~6か月に一度のペースで
定期的に歯石取りに通い、
きれいな状態を保つことをおすすめします。

 

お口の悩みのタネとなる歯石を
歯科医院で安全かつきれいに取り除き、
健康な歯ぐきを維持していきましょう!

 

 

 

河野歯科クリニック
〒333-0802 埼玉県川口市戸塚東1-4-26-101
TEL:0120-6262-16/携帯電話からの場合 048-294-2196
URL:https://kawaguchi-kono.com/
Googleマップ:https://g.page/konoshika?we

 

お問い合わせ当日の予約が可能です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ 当院へのお電話からの問い合わせは0120-6262-16へ0120-6262-16

診療時間
10:30~13:00
15:00~20:00
休診・・水曜日・日曜日・祝日
▲・・・土曜日の午後は19:00まで
24時間予約
歯科医院の外観
河野歯科クリニック スマホフッターオファー 河野歯科クリニック teech
© 2019 河野歯科クリニック