電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

歯をきれいにする方法とは?白い歯を取り戻すための選択肢

2025年11月6日

こんにちは。埼玉県川口市、「東川口駅」より徒歩8分にある歯医者「河野歯科クリニック」です。

鏡で自分の歯を見て眉を寄せる女性

第一印象を大きく左右するのが歯の美しさです。どれほどファッションやメイクに気を配っていても、歯が黄ばんでいたり汚れていたりすると、清潔感が損なわれてしまいます。

そのため、近年では、歯の美しさに対する意識が高まり、歯をきれいにしたいと願う人が増えています。

今回は、歯が黄ばむ原因から歯をきれいにするために歯科医院で受けられるケア、自宅でできる予防法まで解説します。歯の健康と見た目の両方を大切にしたい方は、ぜひ最後までご覧ください。

歯が黄ばむ原因

歯が黄ばむ原因を考えて悩む女性

歯が自然に白く見える人と、黄ばみが気になる人がいるのはなぜでしょうか。実は、日々の生活習慣や加齢、体質など、さまざまな要因が歯の色に影響しています。ここでは、主な原因を見ていきましょう。

飲食物による着色

コーヒーや紅茶、赤ワイン、カレーなどの色の濃い飲み物や食べ物には、ステインと呼ばれる着色のもとになる成分が含まれています。これらを日常的に口にしていると、少しずつ歯の表面に色素がつき、黄ばみの原因になってしまいます。

さらに、歯磨きが不十分だったり、磨き残しが多かったりすると、ステインが歯に残りやすくなり、着色がより目立つようになります。

加齢による変色

人の歯は年齢とともに少しずつ変化していきます。歯の表面にはエナメル質という硬い組織がありますが、年を重ねることでこのエナメル質がすり減り、内側の象牙質が透けて見えるようになります。

象牙質は黄色みを帯びているため、これが原因で歯全体が黄ばんで見えるようになります。どれほど丁寧に歯磨きをしていても、この加齢による変色は完全には防げない自然な現象です。

喫煙習慣

喫煙は歯の黄ばみを引き起こす代表的な原因のひとつです。タバコに含まれるタールは、歯の表面に強く付着し、時間とともに茶色や黒っぽい着色汚れとなって蓄積されます。特に、毎日喫煙する方は、着色しやすく、通常の歯磨きでは除去が難しくなります。

また、喫煙は歯茎の血行を悪化させるため、歯周病のリスクも高まります。見た目の問題だけでなく、口臭や歯の健康にも悪影響を及ぼすため、歯をきれいに保ちたい場合は禁煙が強く推奨されるのです。

歯の神経が死んでいる

歯の神経(歯髄)が損傷したり、治療によって神経を除去したりすると、時間の経過とともに黒っぽく変色していきます。これは、歯の内部で血液や組織が分解され、色素が沈着するためです。

外側の汚れではないため、一般的なホワイトニングでは改善が難しく、専門的な治療が必要になります。

歯をきれいにするために歯科医院で行うこと

シェードガイドと歯医者のカウンセリングシート

歯科医院では、日常の歯磨きだけでは落としきれない汚れや、黄ばみの原因に対して、専門的な方法でアプローチします。以下では、代表的な3つの施術について解説します。

ホワイトニング

ホワイトニングは、歯を薬剤によって白くする方法です。着色汚れを除去するだけでなく、歯の内部にも働きかけることで、本来の歯の色よりも白く見せることができます。以下に代表的な3つのホワイトニング方法をご紹介します。

オフィスホワイトニング

オフィスホワイトニングは、歯科医院で施術を受ける方法です。高濃度の薬剤を使用し、特殊な光を当てて歯を白くします。1回の施術でも効果を実感しやすく、結婚式や面接など、特別な予定の前に利用されることが多いです。

ただし、効果の持続には限りがあり、3か月から半年ほどで色戻りすることもあります。

ホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、自宅で行う方法です。薬剤を入れたマウスピースを毎日一定時間装着することで、少しずつ歯を白くしていきます。

オフィスホワイトニングに比べて即効性は劣りますが、効果の持続性が高く、自然な白さに仕上がるという利点があります。

デュアルホワイトニング

デュアルホワイトニングは、オフィスホワイトニングとホームホワイトニングを併用する方法です。即効性と持続性の両方を兼ね備えており、最も効果的なホワイトニング方法とされています。

そのため、短期間で歯を白くしたい、白さを長持ちさせたいという方に選ばれています。費用はやや高めになりますが、その分満足度も高い傾向があります。

歯のクリーニング(PMTC)

PMTCはプロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングの略で、歯科医院で受けられる専門的な歯のクリーニングです。専用の器具や機械を使って、普段の歯磨きでは落としきれない歯の表面や歯と歯の間、歯ぐきの境目など、細かい部分まで丁寧に掃除していきます。

歯の表面の着色汚れを落とせるため、歯本来の美しさを取り戻すことができます。また、プラークやバイオフィルムも除去するため、歯周病や虫歯の予防にも効果があります。

ホワイトニングと異なる点は、薬剤を使用せずに本来の歯の美しさを取り戻せる点です。定期的に受けることで清潔感のある口元を維持できます。

セラミック治療

見た目を重視した歯科治療のひとつにセラミック治療があります。特に、虫歯治療後の被せ物や詰め物にセラミック素材を使用することで、天然歯のような自然な白さと透明感を実現できます。変色や着色に強く、長期間美しい状態を保てるのが特徴です。

また、銀歯に比べて金属アレルギーのリスクがなく、見た目のコンプレックスを解消したい方にとっては有効な選択肢となります。

歯をきれいに保つために心がけること

きれいな歯を指さす女性

ここでは、歯をきれいに保つために心がけることについて解説します。

正しい歯磨き習慣を身につける

歯をきれいに保つためには、毎日しっかり歯磨きをすることが重要です。

しかし、磨き方が間違っていると、汚れが落ちずに黄ばみや虫歯の原因となります。

歯磨きをするときは力を入れすぎず、歯と歯ぐきの境目を意識して、1本ずつ丁寧に磨くようにしましょう。フロスや歯間ブラシを併用することで、より細かい部分に付着した汚れも取り除くことができます。

また、ホワイトニング成分を含む歯磨き粉を使用すると、着色汚れの予防に役立ちます。

着色しやすい飲食物を控える

コーヒーや紅茶、赤ワイン、カレーなど、色素の強い飲食物は歯の着色を招きやすいため、頻繁に摂取することは避けたいものです。

どうしても飲みたい場合は、ストローを使って歯に触れないようにする、飲食後に口をゆすぐ、水を飲むなど、ちょっとした工夫を取り入れることで着色を防ぐことができます。また、食後の歯磨きも習慣づけておくと良いでしょう。

定期的に歯科検診を受ける

歯をきれいに保つためには、日々のセルフケアに加えて、歯科医院で定期検診を受けることが欠かせません。

検診では、目に見えない虫歯や歯周病の早期発見が可能なだけでなく、歯の表面の着色や歯石の除去など、専門的なクリーニングも受けられます。特にホワイトニング後の白さを長持ちさせるには、定期的なメンテナンスが有効です。

一般的には3〜6ヶ月ごとの受診が推奨されており、清潔で健康な口元を保つためには、継続的にプロのサポートを受けることが大切です。

喫煙を控える

タバコは歯を黄ばませるだけでなく、口の中の環境にも悪い影響を与えます。特に、ニコチンやタールといった成分は歯の表面にこびりつきやすく、茶色くくすんだ見た目の原因になります。

また、喫煙によって唾液の分泌量が減ると、口の中が乾燥しやすくなり、細菌が増えやすい状態になります。そうなると、虫歯や歯周病、口臭といったトラブルも起こりやすくなるのです。

歯をきれいに保ちたいと考えるなら、まずは喫煙習慣を見直すことが重要です。最近では禁煙外来など、専門的なサポートを受けながら無理なく禁煙を目指す方法もあります。

唾液の分泌を促す

唾液には、口の中を洗浄する作用や、歯の再石灰化を促す働きがあります。唾液の量が少ないと、汚れが溜まりやすくなり、着色や虫歯の原因になります。

そのため、よく噛む習慣をつける、水分をしっかりとる、ガムを噛むなどして唾液の分泌を促しましょう。特にストレスや加齢によって唾液が減る傾向があるため、日常的に意識していくことが大切です。

まとめ

リビングでリラックスして過ごす男女

歯をきれいにしたいという願いは、誰しもが持つ自然な気持ちです。

しかし、ただ歯をきれいにするだけでなく、その美しさを長く保つためには、正しい知識をもつこと、日々の習慣を見直すことが欠かせません。歯の黄ばみの原因は、生活習慣や加齢などさまざまですが、それぞれに合った対策があります。

歯科医院では、歯を美しくするために、ホワイトニングやクリーニング、セラミック治療などの施術が受けられます。日常生活では丁寧な歯磨きや食習慣、禁煙、定期検診などを通じて、健康で美しい歯を維持していきましょう。

歯をきれいにしたいとお考えの方は、埼玉県川口市、「東川口駅」より徒歩8分にある歯医者「河野歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、患者様の求める治療を実現することを第一に考えて診療を行っています。虫歯・歯周病治療だけでなく、予防歯科や審美歯科、矯正治療など、さまざまな治療に力を入れています。

当院のホームページも、ぜひ一度ご覧ください。

<< 前のページに戻る

お問い合わせ当日の予約が可能です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ 当院へのお電話からの問い合わせは0120-6262-16へ0120-6262-16

診療時間
10:30~13:00
15:00~20:00
休診・・水曜日・日曜日・祝日
▲・・・土曜日の午後は19:00まで
24時間予約
歯科医院の外観
河野歯科クリニック スマホフッターオファー 河野歯科クリニック teech
© 2019 河野歯科クリニック