電話する

地図

問い合わせ

メニュー
ヘッダーオファー

MFT(口腔筋機能療法)とは?メリットやトレーニング内容も解説!

2025年3月20日

こんにちは。埼玉県川口市、「東川口駅」より徒歩8分にある歯医者「河野歯科クリニック」です。

MFTのトレーニングを受ける小さい女の子

「歯並びや噛み合わせを改善したい」「口呼吸や口がポカンと開く癖を直したい」と感じたことがある人も多いのではないでしょうか。舌や唇といった口周りを鍛えて歯並びの乱れや口呼吸を改善させる、MFT(口腔筋機能療法)があります。

紐や棒といった身近なものを使用して舌や唇の筋力を付けるトレーニングが多く、歯科医院だけでなく自宅でも継続することができます。また、子どもでもトレーニングを受けることができるため、顎が成長に合わせてトレーニングを取り入れられます。

今回は、MFTのトレーニング内容や費用、メリット・デメリットについて解説します。

MFT(口腔筋機能療法)とは

MFTとは何か説明する歯科医師

MFT(口腔筋機能療法)とは、口や舌、頬などの口周りの筋肉バランスを整えるトレーニングを指します。MFTは、歯並びや噛み合わせ、発音・呼吸などの口腔機能の改善を目的として行われ、トレーニングの継続によって顎の成長や歯並びが乱れる原因となる癖を改善します。

口周りの筋肉のバランスが悪いと、口を閉じにくくなって口呼吸が習慣化したり、舌の位置が下がって歯並びが乱れたり、発音や表情に影響が出たりすることがあります。口周りの筋肉不足が歯並びに影響している場合には、歯科矯正と併せてMFTが行われることもあります。

MFTのメリット

MFTのメリットのメージ

MFTを取り入れることには様々なメリットがあります。MFTによって口周りの筋肉を鍛えると、歯並びや噛み合わせといった口腔機能だけでなく、身体全体にとって良い影響を与えることができます。

発音や表情が改善される

MFTを取り入れることで、発音や表情の改善につながります。口周りの筋肉を鍛えることで口元がしっかりと動くようになるため、はっきりとした発音ができるようになるのです。

また、表情筋が鍛えられ、自然に笑顔を作れるようになるなど、人に与える印象が変わります。

鼻呼吸が身に付く

MFTによって鼻呼吸の習慣が身に付くということもメリットの一つです。口呼吸が習慣になっていると、口内が乾燥して虫歯や歯周病を引き起こしやすくなります。

鼻呼吸を行えば、口内の乾燥を防ぐとともに、効率的に酸素を体内に取り込めるようになります。

矯正治療がスムーズに進むようになる

矯正治療と併用してMFTを行うことで、矯正期間の短縮や矯正後の後戻りがしにくくなる効果に期待ができます。また、子どもの内からMFTを取り入れて顎の成長を促せば、歯が適切に並ぶスペースを確保することが可能です。

MFTのデメリット

MFTのデメリットのイメージ

MFTには多くのメリットがある一方で、デメリットも存在します。特に、MFTは矯正治療とは異なり、直接歯を移動させるわけではありません。歯列の乱れを完全に予防・改善できるわけではないのです。

また、トレーニングには即効性はなく、効果を実感するまでには継続が必要です。

即効性はない

MFTは即効性がなく、数回のトレーニングで変化を感じることはできません。MFTの効果を実感するには、歯科医院や自宅での長期的なトレーニングが必要です。

特に、子どもがMFTを継続して行うためには、モチベーションの維持や習慣作りが重要になります。保護者だけでなく子ども自身がトレーニングの意味やメリットを理解することで、トレーニングが継続しやすくなるでしょう。

自宅でのトレーニングが必要

MFTは、歯科医院だけでなく自宅でのトレーニングも重要です。自宅でのトレーニングは、自己判断でのトレーニングは避けて歯科医師の指導に基づいた正しい方法で行いましょう。

また、MFTは棒や紐などの道具を使用して行われる場合もあるため、保護者がしっかりサポートしてあげる必要があります。

矯正治療の代わりにはならない

MFTは口周りの筋肉を鍛えるトレーニングであるため、矯正治療の代わりにはなりません。MFT単体で行っても、歯並びや噛み合わせを完全に治せるわけではないため注意が必要です。

歯並びや噛み合わせの大きな変化を期待してMFTを始めると「思っていた変化が現れない」と感じる可能性があります。

保険が適用されない

MFTは、原則として保険適用外の自由診療で扱われるトレーニングです。場合によっては費用が想定よりも高額になる可能性があります。

また、歯科医院や治療メニューよって費用が異なるため、MFTを受ける歯科医院で事前に確認をしましょう。

MFTで行うこと

MFTのトレーニングの様子

MFTでは、舌や唇の正しい位置を覚えるトレーニングや口周りの筋肉を鍛えるトレーニングを1年半~2年程の期間をかけて行います。鍛えたい部位によって様々なトレーニング方法があり、内容によっては器具を使用することもあります。

歯科医院や自宅で継続してMFTを行うことで、口周りの筋肉のバランスを整えられます。

舌の位置を修正するトレーニング

舌の正しい位置を意識するトレーニングとして、スポットポジションと呼ばれるものがあります。スポットとは舌先を置く正しい位置のことを指し、前歯の裏側から5mm~10mmほど離れた場所にあります。

スポットを意識するためのトレーニングのやり方は、以下のとおりです。

  1. アイスの棒や割り箸などをスポットに当てる
  2. 棒を離して、スポットに舌先をつける
  3. 5〜10秒維持する

トレーニングを通して舌を正しい位置に置くことを習慣付けることで、口腔機能の改善につながります。

舌の筋力を付けるトレーニング

舌を鍛えるトレーニングとして、ポッピングと呼ばれるものがあります。ポッピングのやり方は、以下のとおりです。

  1. 口を大きく開ける
  2. 舌全体を上顎に吸い付ける
  3. 上顎から舌をはじくように離す

舌を離す際にしっかりと音を鳴らすようにすることで、舌の筋力を鍛えられます。

舌先の筋力を付けるトレーニング

舌先の筋力を鍛えるトレーニングに、ティップがあります。

  1. スティックを口の前に垂直に持つ
  2. スティックを舌で5〜10秒押す
  3. 口を閉じて休む

舌を丸めずに、舌の先でしっかりとスティックを押す動きを意識することが重要です。また、スティックと舌が押し合うような力を加えると効果的です。

唇の筋肉を鍛えるトレーニング

唇の筋肉を鍛えるトレーニングとして、ボタンプルというものがあります。

  1. ボタンに長めの紐を通す
  2. 前歯と唇の間にボタンを挟んで口を閉じる
  3. ボタンに通した紐を外側に引っ張る

ボタンが落ちないように唇に力を入れて耐えることで、唇の筋肉を鍛えるとともに前歯の歯並びの乱れを予防できます。

正しい飲み込み方を学ぶトレーニング

スラープ&スワローは、舌を正しく使って飲み込む方法を身に付けるトレーニングです。

  1. 舌先を上顎に置く
  2. 舌全体を上顎に張り付ける
  3. 上顎の犬歯の後ろにストローを置く
  4. 舌の裏にストローを当てた状態で歯を噛む
  5. 口の横から水を注入する
  6. 水を集めて飲み込む

この動作を繰り返すことで、正しい飲み込みの方法を身に付けられます。

MFTの費用

MFTの費用のイメージ

MFTの費用は、1回につき3,000円~1万円程度が一般的です。基本的には保険適用外の自由診療扱いになりますが、例外として15歳未満の口腔機能発達不全と認められた場合には、保険適用内でトレーニングを受けることが可能です。

MFTは、歯科医院やトレーニングメニューによって費用が異なります。また、MFTは歯科矯正治療と併せて行われることが多く、歯科矯正治療で請求される費用の中にMFT分が含まれている場合があります。

MFTを受ける際には、事前に歯科医院で費用の確認を行いましょう。

まとめ

MFTで嚙み合わせが改善した女の子

MFTとは、口周りの筋肉を鍛えることで歯並びや噛み合わせを改善させるトレーニングです。MFTを行うメリットとして、歯並び・噛み合わせを改善できることや、はっきりと発音できるようになること、鼻呼吸になることなどが挙げられます。

一方で、MFTは矯正治療の代わりにはならず、即効性はなく効果が表れるまで継続が必要な点に注意が必要です。

MFTの主なトレーニングの方法として、舌の正しい位置を意識するスポットポジションや正しく飲み込む方法を身に付けるためのスラープ&スワローなどがあります。

MFTの費用は1回につき3,000円~1万円程度が一般的です。保険適用外のため、歯科医院によって費用が異なる場合があります。

MFTを受ける際には、治療メニューや費用を事前に確認しておくことが重要です。

MFTを検討されている方は、埼玉県川口市、「東川口駅」より徒歩8分にある歯医者「河野歯科クリニック」にお気軽にご相談ください。

当院は、患者様の求める治療を実現することを第一に考えて診療を行っています。虫歯・歯周病治療だけでなく、予防歯科や審美歯科、矯正治療など、さまざまな治療に力を入れています。

当院のホームページも、ぜひ一度ご覧ください。

<< 前のページに戻る

お問い合わせ当日の予約が可能です。お気軽にご連絡ください。

お電話でのご予約・お問い合わせ 当院へのお電話からの問い合わせは0120-6262-16へ0120-6262-16

診療時間
10:30~13:00
15:00~20:00
休診・・水曜日・日曜日・祝日
▲・・・土曜日の午後は19:00まで
24時間予約
歯科医院の外観
河野歯科クリニック スマホフッターオファー 河野歯科クリニック teech
© 2019 河野歯科クリニック